薬学部薬学科
薬学部の学び
卒業後の進路
カリキュラム概要
関連施設・設備
薬学部
モノから人へ。実学としての医療薬学を構築。
病院や調剤薬局での実務実習を必修とし 地域医療を担う人間性豊かな薬剤師を育成します。
和田光史学長
長崎国際大学学長 和田光史
昭和3年生まれ、東京都出身。
九州大学総長などを経て、平成12年4月、
本学学長に就任。農学博士。日本学士院会員。
姫野勝学部長
薬学部学部長 姫野勝
昭和16年生まれ、福岡県出身。
前九州大学薬学部長、同大学大学院薬学府長、
同大学大学院薬学研究院長。薬学博士。

 和田 長崎国際大学は、「人間尊重」をすべての基本とする大学です。平成12年の開学以来、人間社会学部および健康管理学部の2学部3学科で、21世紀の社会に必要なテーマを教育・研究してきました。そして今、高齢化社会の到来と医療技術の進歩に伴い、来年度から薬学教育制度が6年制に移行されます。本学は、これを契機にさらに時代が求める教育ができればと、「薬学部」を新設しました。
 
  姫野 薬学部薬学科では生物系および薬剤系の科目を多くし、臨床薬学教育に力点を置いています。また、全学共通科目の中に「薬学入門」をはじめ、本学の理念である「ホスピタリティ」の精神を学ぶ「茶道文化」や「地球環境論」「生命倫理」などの選択科目も用意し、さらに語学教育にも力を入れるとともに、導入科目--基礎・教養科目--専門科目--実務科目を系統的に配備し、学生自身が、今何を学んでいるかを分かりやすくしています。さらに、既設の健康管理学部と連携し、“食物”を基礎とした予防薬学の教育・研究を行うことも本学薬学部の特色です。
 
  和田 実践的な薬剤師教育には、実際の医療現場に立っての実務実習が不可欠です。6年制一貫教育の特徴の一つは、病院および調剤薬局での充実した実務実習を必修としているところです。
 
  姫野 学部内での臨床薬剤学実習として、模擬病院薬局実習と模擬調剤薬局実習をそれぞれ約1カ月受けた後、病院および調剤薬局で各約3カ月の臨地実習を行います。医療チームの一員として活躍するためには、人間理解のための幅広い教養はもちろん、スタッフや患者さんに対するコミュニケーション能力も欠かせません。本学では、現場での十分な実務実習を通して、地域医療を担う人間性豊かな薬剤師の養成を目指します。総合科学としての薬学を学んだ人には、医薬品の適正使用の情報を伝える医薬品情報担当者、環境・衛生での指導的立場にある薬務・衛生行政担当者、さらに製薬会社の開発・研究員など、想像以上に幅広い活躍の場が待っています。
 
  和田 人は誰でも長所を持っています。大切なのは、それを自分自身で発見し、育て、伸ばしていくことです。皆さんも、本学で一生学び続けることの大切さを学び、「いつも、人から。そして、心から。」という本学のモットーを身につけて下さい。その上で、人の気持ちを大切にできる薬のプロフェッショナルとして、地域医療の現場はもちろん、国内外で幅広く活躍されることを期待しています。